「今からでも吹けるようになるのかしら…」 「あまり練習できないのでレッスンについていけるか心配…」 「楽譜が読めないから無理かな…」 「どんな先生に習うのか少し不安…」 そんな心配はいりません!ベテランの講師と一緒に練習するうちにいつの間にか素敵な曲が吹けるようになります!ギター科・声楽科・ヴァイオリン科・ヴィオラ科・チェロ科・フルート科など完全予約制の個人レッスンで、全くの初歩から丁寧にお教えします。体験レッスンもご用意しておりますので、この機会にぜひ実際に楽器を手にしてみてください。そして不安や気になることは何でも講師に相談してみてください。 |
|
最高の音楽の日でした♪
4月13日(日)は音楽院16回目の発表会でした。 会員と講師と、あわせて55組の演奏が見事に花開きました。 ご出演の皆さま、おめでとうございます。 発表会のこれまでを振り返れば、かつての震災後の計画停電や、数年前のコロナ禍の三密対策などを経験してきましたので、今回こうしてなんの制約なく思い通りのステージが開催でき、無事に終演を迎えらえたということは大変ありがたいことだと感じます。 毎年毎年発表会のたびに皆さん揃ってまた1年分技術を磨かれたことを感じるのですが、今回の全体的な特徴として一番に挙げられるのは、おひとり当たりの演奏時間が長くなったということでしょう。 上手になって長い曲、難しい曲が弾けるようになったということ。これは多くの方がいつの間にか在籍10年以上になっていらっしゃるためだと思います。いつの間にか10年、15年、仕事や家庭その他諸事情でお忙しくされながらも、ゆったりペースでも継続されてきたことが実力になっていた、というのを見せていただいた第16回でした。 我々講師は当日、皆さんの堂々とした舞台を見て、我々が思っていた以上の力を出し切って戻って来られる姿に、ずいぶんと感動で胸を熱くしておりました。 一方で出演されたご本人たちの個々の感想としては、多くの方が色々と反省点や悔しい思いをお持ちのようでした。 (えー、あんなに色々できたのに、喜んでいいのに!ってこちらは思うのですけど) でも、その悔しさや不満足な気持ちは、ここまで上達してきたからこそ、いま自分自身で感じられている伸びしろそのものなのです。 そこへ届くようまた1年、さらに1年…向き合った分だけ上達する。けれどその時はまた新たな伸びしろを感じるでしょう。どれだけ練習しても、これで良し!という瞬間は訪れません。 それはある程度以上実力を上げてきた演奏者にだけ感じることのできる、果てのない楽しみ、(または修行)なのです♪ これからも音楽と一緒に生きていきましょう。 最後になりましたが、当日客席にいらしてくださったお客様、応援して下さるご家族や、関心を寄せて下さるお仲間がた、いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します! |
![]() |
♪これから新たに何か楽器を始めたいとお考えの方 |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|